2007年2月18日日曜日

自転車の防犯登録とは

自転車には、法律により「自転車防犯登録」が義務づけられています。
 自転車の防犯登録は、平成6年6月から施行された、自転車の盗難や、駅前の放置自転車の対策が目的の法律「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」によって定められています。
 日本では、年間40万台以上、東京都内だけでも6~7万台が盗難に遭っています。しかし、現在では低価格の自転車が増えたこともあり、盗難届けを出さないケースも多く、実際にはもっと多くの自転車が盗難に遭っていることが予想されています。
 自転車に使われているシリンダー錠は壊すのが容易なものもあり、また、自転車は重量が軽いので盗難が可能です。低価格の自転車は乗り捨てられて放置自転車化されることが多いが、高級自転車は盗難後、分解されて、ネットオークションなどで売られることが多いと言われています。
 自転車の防犯登録は、自転車を購入した販売店(「自転車防犯登録所」)で登録することができます。
 「自転車防犯登録所」とは、各都道府県毎に、公安警察の指定の元で、各都道府県の警察によって定められた防犯協力会の指定の販売店が行っています。
 登録料として、一般的に500円が必要となります。
 登録の手続きをすると、登録カード控えをもらうことができるので、大切に保管しましょう。住所変更や、他人に譲渡する際に必要になります。
 自転車の防犯登録には、「自転車の本体」「(健康保険証、運転免許証など)氏名・住所などが確認できる証明書」「(自転車が、その販売店で買ったものでない場合)その自転車を購入した、または譲り受けたことがわかる保証書、譲渡証」が必要となります。
 「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則はありません。しかし、「自転車防犯登録」をしていれば盗難などの被害に遭った場合、自転車が戻りやすくなります。
 自転車を購入する際はもちろん、友人から自転車を譲り受けた場合なども、必ず防犯登録を行いましょう。

0 件のコメント: